足場工事の種類をご紹介!

広島県廿日市に拠点を構える「株式会社川口工業」では、工場やオフィスビル、住宅などの建物の足場組立・解体を承っております。

弊社では現在、業績好調のため新しく一緒に働く仲間を募集しています。

今回は、足場工事の種類についてご紹介いたします。

1. 枠組足場
枠組足場は、日本で最も広く使われている足場の一つです。鋼鉄製のフレームを組み合わせて作られ、高さがある現場や、大規模な建設工事などで多く使われます。

2. 単管足場
単管足場は、単管パイプを使用して組み立てる足場です。特に、現場の形状やスペースに応じて柔軟に対応できるため、さまざまな工事現場で利用されています。

3. 吊り足場
吊り足場は、主に橋梁工事や建物の外壁補修などで使用される特殊な足場です。建物や構造物の上部から足場を吊り下げる形で設置され、高所での作業が可能になります。

4. ブラケット足場
ブラケット足場は、壁面に固定して設置するタイプの足場です。外壁や内装の補修・改修工事に使用され、限られたスペースでも設置が可能です。

5. クサビ式足場
クサビ式足場は、パーツをクサビで固定して組み立てる足場で、軽量で扱いやすく、組立・解体がスピーディーに行えるのが特徴です。効率的な工事が求められる現場や、短期間の工事に適しています。

お問い合わせフォーム