足場工事の仕事内容をご紹介!
広島県廿日市に拠点を構える「株式会社川口工業」では、工場やオフィスビル、住宅などの建物の足場組立・解体を承っております。
弊社では現在、業績好調のため新しく一緒に働く仲間を募集しています。
今回は、足場工事の仕事内容をご紹介いたします。
1.現地調査、作業内容確認
足場を組み立てる対象の建築物を確認し、周辺環境を調べます。周辺環境を調べてから、建築物に対する作業内容の確認をします。
2.図面作成
足場をどのように組み立てていくのか。それは現地で行き当たりばったりで組んでいくわけではありません。図面化し、それを見ながら計画的に組み立ててくのです。足場図面は建物との距離が重要になってきます。
3.拾い
図面をもとに必要な部材を拾い出します。使用される部材は足場工法ごとに変わってきます。拾いが終わったら部材の手配をします。
4.搬入
部材を現場に搬入します。必要な部材を必要な場所に図面を見ながら配置していきます。
5.組立
図面を見ながら足場を組み立てて行きます。足場を組み立てる作業は一人ではできません。足場の部材は“重いので”、決して無理せずに安全第一に組み立てて行きます。
6.解体、撤去
足場を必要とする作業が現場で終了したら、足場を解体します。上部から順番に慎重に解体していきます。そして、解体が終わったら現場から部材を撤去します。
7.片付け
解体、撤去が終わったら現場の後片付けをします。残っているものがないか一通りチェックし、きれいにしてから引き渡します。